大人気のエナジードリンクlの効果と危険性を検証!!

トレンドニュース

昨年に引き続き、日本のエナジードリンク市場は更に拡大を続けています。

『リポビタンD』が代表商品の栄養ドリンクとはまた一味違った飲み物として、若年層を中心に更に人気をあげていますね(^O^)

巷のニュースや報道では、人気ランキングや商品ばかりが取り上げられていますが、今一度その【エナジードリンクの効果】と【危険性】を復習しておきましょう♪

【エナジードリンクとは】
栄養ドリンクとの違いが良く検索されるが、栄養ドリンクは【医薬部外品】でRedBullに代表されるエナジードリンクは【炭酸飲料】つまり、コーラやファンタと同じ扱いの商品なんです。
これが理由で、”飲んだ効果”は語れないのが特徴です。ただし、コーラなどの普通の炭酸飲料とは、入っている成分も違うので、”栄養剤に近い炭酸飲料”という位置づけになります(^O^)
2013y07m22d_131845203
【エナジードリンクの効果】
レッドブルを代表格とする日本のエナジードリンクの効果を、箇条書きで紹介していきます(^O^)

・カフェインによる”眠気覚まし”

・スクロース・グルソース・ビタミンB群による”疲労回復”

・アルギニンによる”育毛・精力増強”

これが、エナジードリンクの主な特徴で、栄養補給というよりも”生活の活性化”が主となるような効果が多いですね(^O^)

栄養剤のように『疲れた体に~』っみたいなキャッチコピーではなく、
エナジードリンクは『今日一日ガッツでいくぜ!!』という感じです。

わかりにくかったらすいません(笑)
ですので若干、飲む人の用途が違います(^O^)

【エナジードリンクの危険性】
エナジードリンクによる死亡事故も起きているので、しっかりチェックしといてくださいね!こちらもわかりやすく箇条書きにしていきます。

・一時間に4本摂取で14歳の女子が死亡
・24時間で4本で40代の男性死亡

いずれも、カフェインの過剰摂取による心筋梗塞のようです。

そう。カフェインが非常に多く含まれているのがエナジードリンクの特徴です。
気をつけましょう!!

タイトルとURLをコピーしました